DRCによくあるご質問についてまとめております。

お店の営業時間は何時から何時までですか?

火・木・土曜日は10時から16時までです。
その他の曜日は開催するイベントなどにより営業時間が異なります。

お店のお休みはいつですか?

不定休ですが、月・水・金・日曜日のいずれかがお休みになることが多いです。

支払いは何が使えますか?

現金か銀行振込のみです。

いつ支払えばいいですか?

【レッスン・犬の保育園】現金は当日その場でお支払いください。銀行振込は事前にお振込をお願いしております。
【マーケティング】事前にご相談して決めた日程までに銀行振込にてお支払いください。

ワクチンプログラムがまだ終わっていないけど保育園に行けますか?

混合ワクチンが2回済んでいれば、狂犬病予防接種がまだでも登園可能です。

保育園は何歳までの犬が通えますか?

健康上問題がなく、ストレスなく保育園で過ごせるのであれば、年齢の上限は設けておりません。

送迎サービスはありますか?

個別にご相談ください。対応可能な範囲(日時や距離など)に限り有料にて対応しております。

保育園のお迎えの最終時間は何時ですか?

16時までにお迎えにお越しください。

保育園のお迎えの時間に間に合わない!どうしたらいいですか?

保育園にLINEか電話でご連絡ください。16時から延長15分ごとに400円の延長預かり料金がかかります。

オンラインでの打ち合わせは可能ですか?

可能です。夜の時間帯のほうがご都合良い場合も日時によって対応可能ですのでご相談ください。

店舗を借りてイベント予定だったがやむを得ずキャンセルしたいです

早めにご連絡ください。災害や荒天など環境要因の場合キャンセル料はかかりませんが、個人的な理由の場合は3日前以降はキャンセル料(50%程度)がかかる事があります。

サイトでよく目にする「社会化」やトレーニング開始の適齢などについてお答えします。
初めて愛犬と暮らすために必要な道具やわかりにくい名前の違いなどもありますので、お役立ていただけましたら幸いです。

「犬の社会化」とはなんですか?

犬が生涯経験するであろう様々な刺激に慣らす事が社会化です。子犬の社会化期と呼ばれる期間に社会化をすることが理想的ですが、社会化期を過ぎて社会化をしていくことは可能です。

何歳からトレーニングをはじめたらいいですか?

生後2ヶ月ぐらいからトレーニングは可能です。子犬の早い時期からモチベーショントレーニングをして、人が求めている行動をしたら褒められた!という経験や人とのコミュニケーションを取る事は、良い関係性の形成にもつながるのでおすすめです。

成犬になってもトレーニングは必要?

トレーニングは、愛犬との楽しいコミュニケーションと考えていただき、犬が何歳になっても愛犬とトレーニングを通じて愛犬と楽しい時間を過ごしてもらうことをお勧めします。

犬の保育園ではどんなトレーニングをしますか?

オスワリやフセ、ハウスなどの基本トレーニングや、甘噛みや吠えなどへの対応なども行っています。
また、ご要望に沿って、「バーン!」で倒れるとかスケボーとかトリックを教えたりもしています。

犬が吠えるのはなぜですか?

犬はいろいろな目的・理由で吠えます。吠えるという同じ行動であっても、「来るなー!」と離れて欲しくて吠えたり、「ねぇねぇ、こっち来てー!」と構って欲しくて吠えたりと、全く違う理由のことがあります。吠えている時の犬の表情、体の緊張感(筋肉の張りや体勢)、吠える前後の様子などから総合して、吠えた理由を考える必要があります。

トイレの失敗はトレーニングでなおりますか?

トイレトレーニングは子犬の月齢が早い時期に始めたほうが早く正しいトイレでの排泄を定着させることができます。失敗した回数・期間を重ねて来てしまうと直すのにも時間がかかります。

クレートとケージの違いを教えてください。

クレートは犬の全身が入る扉付きの箱型ハウスです。ケージは柵で囲われたハウスです。

犬を飼うときに最低限必要なアイテムは何ですか?

首輪まはたハーネス、リード、寝床になるマットやベッド、フードとフードやお水を入れるお皿。
そして犬種によって、ブラシなどお手入れグッズも必須となります。

キーワードにマッチした情報をサイト内から検索します。
例)パピートレーニング 料金