Puppy Training

for living comfortably with each other.

子犬のしつけ

子犬を迎えたら、しつけとしてお互いがストレスなく心地よく一緒に過ごせるように生活のルールを教えてあげる必要があります。

トイレ・ 甘噛み・ 吠え・ お散歩・ お留守番 など。

しかし、これらを教えるよりも先にするべき大切な事があります。

「子犬が心から安心して過ごせている事」
「飼い主家族と信頼関係が築けている事」
です。

生みの親やきょうだい犬たちと過ごしていた環境からガラッと変わり、子犬は不安を感じています。まず、ここは安心できる場所だと分かってもらい精神的に落ち着いている状態でなければ、ルールを覚えるどころではありません。 そのためにも、飼い主ご家族のことを信頼してもらい、大好きになってもらってこそ、「ここで暮らすためにはこのルールを守ってね」と伝えたときに「わかった!がんばってルールを覚える!」という気持ちになってもらえるのではないでしょうか。

安心してもらえる環境作り、信頼関係作り、そしてルールの教え方をサポートするのがドッグトレーナーの役割だと考えています。

ドッグトレーナーと子犬

社会化

その子が人間との生活で過度なストレスを感じずに、落ち着いて、その子らしく過ごせるようにするのが、子犬の時期の社会化です。

子犬

犬は脳の成長過程で、生後3ヶ月から好奇心よりも警戒心が強くなってきますので、子犬を迎えたら大急ぎで社会化をする必要があります。 犬として暮らす一生の中で経験するであろう様々な物事に良い印象を持つように社会化することが重要です。飼い主ご家族以外のいろんな人からも優しく接してもらい、全身どこを触られるのにも慣れ、いろいろな犬と楽しく遊び、人間社会で出会う音や物にも慣れていきましょう。

パピークラス

パピークラスの様子

ドッグトレーナーの管理下において子犬同士で安全に楽しく遊びながら社交性を身につけつつ、社会化と人間社会で生きて行くための基礎を学ぶのがパピークラスです。 「パピークラス」「パピーパーティー」「犬の保育園」「犬の幼稚園」など名称はいろいろありますのでご自宅の近くで開催している所がないか、ぜひ調べてみてください。 なお、Dog Research Companyの店舗でもLIBALIVEちづる先生によるパピークラスを開催しています。 LIBALIVEのパピークラスは、生後2ヶ月から1歳未満の子犬のお預かり知育レッスンです。世界基準のドッグトレーナー資格をもったドッグトレーナーがその子らしくのびのびと人間社会で暮らしていける気質をのばします。 毎月先着3頭限定で新規パピーの参加を受け付けておりますので、ご興味のある方は、LIBALIVEまでお問い合わせくださいませ。

なお、Dog Research Company店舗の住所は、東京都練馬区春日町5丁目33-29 です。詳しくはアクセスのページをご覧ください。

パピートレーニングの様子

DRCで開催したパピークラスの様子やドッグトレーニングの様子をBLOGでご紹介します。
パピーパーティーは貴重な社会化の場 練馬春日町のドッグリサーチカンパニーで開催したパピーパーティーは、たくさんのパピーちゃんと飼い主さまにお越しいただきました! 最初は緊張していた様子の子… ... Read more »
子犬と飼い主さんで楽しく学ぶパピーパーティー 先日、ドッグリサーチカンパニー練馬春日町店にてパピーパーティーを開催しました!満員御礼の5組様ご参加となりました。 最初は初めてこ場所で緊張したようすの… ... Read more »
子犬を迎えたらパピーパーティー パピーパーティーとは、子犬と飼い主さんで参加して、子犬同士で交流させながら子犬と暮らす上で知っておくべき社会化などについて学べる集いです。 子犬の社会化… ... Read more »
子犬の時期にやるべき事 出張トレーニングにうかがっているトイプードルのFくん。生後3ヶ月の時に初めてお会いして、もう生後5ヶ月になりました♡身体は大きくなりましたが、まだまだ中… ... Read more »

 パピートレーニングの様子一覧