STAFF

We continue to study dogs professionally.

ドッグリサーチカンパニー(DRC)のスタッフは、犬のスペシャリストの集団であることを目指し、個々の活動も大切にしています。
ドッグトレーニングや動物行動学の分野は毎年のように新しい研究結果やアプローチ方法が発表されていますので、
プロとして勉強し続けて知識をアップデートし、より良い内容を提供していけるよう努めて参ります。

DRC代表ドッグトレーナー 亀井あやめ

DRC代表 ドッグトレーナー
亀井あやめ

Instagram https://www.instagram.com/ayamenaka/


10年ほどマーケティングリサーチの会社に勤めた後、インターネット会社でWEB編集企画を数年勤めたものの、「自分が本当にやりたい仕事は何なのか」を考え抜いた結果、犬業界に転職を決意。ドッグトレーナー養成スクールに勤務してマーケティングを担当しながらドッグトレーニングを学び、愛犬とアジリティー競技会に出陳したり、動物愛護団体でボランティアをしたり、海外のシェルターを視察しに行ったり、犬の食事について学んだり、知れば知るほど犬を取り巻く現状や奥深さにどっぷりハマる。犬という動物の素晴らしさを広げるためにDog Research Companyを設立。マーケティングについての経験を活かしたドッグトレーナーとして活動中です。

活動・実績

2013年6月 PDTA認定ドッグトレーナー資格取得
2013年6月 日本ペットシッター協会ペットシッター士資格取得
2015年10月 米国ドッグトレーナー資格CPDT-KA合格
2018年12月 OPDES主催アジリティ競技会 秋ヶ瀬公園JP1で3位
2019年10月 ドッグリサーチカンパニー設立
2021年11月 ドッグリサーチカンパニー練馬春日町店オープン
2022年8月 ドッグリサーチ株式会社設立 代表取締役就任
2023年2月 Constructional Approach to Animal Welfare and Trainingクラス参加

・犬猫保護団体にて子犬の預かりボランティア(累計約10頭)継続中
・譲渡後の保護犬および里親様のケアやトレーニングのボランティア(約10年)継続中

DRCドッグトレーナー写真

ドッグトレーナー
松川菜摘

Instagram https://www.instagram.com/passo_dog/


10年以上、ウェブ制作業務を仕事としていましたが、結婚を機に幼いころから大好きだった犬に関わる仕事に就きたいと思い、働きながらドッグトレーニングを学び、犬の保育園に5年間勤務しました。
現在は、横浜市青葉区を中心に出張トレーニングやお散歩代行の仕事を受けながら、動物福祉に寄り添ったドッグトレーニングを目指して、動物行動学、応用行動分析学など継続して勉強中。
人と犬が笑顔で快適に共同生活を送れるようにドッグリサーチカンパニーのスタッフとして、全力でサポートしていきたいと思います。

活動・実績

2016年3月 二級愛玩動物飼養管理士
2016年6月 日本ペットシッター協会ペットシッター士
2017年3月 PDTA認定ドッグトレーナー
2017年4月~2022年4月 神奈川県川崎市の犬の保育園にてトレーナーとして勤務(5年間)
2017年8月 LLC動物歯科医学研究所認定 Tepeスペシャルケアアドバイザー認定
2022年2月 横浜市青葉区「peoplewise cafe」にて愛犬の歯磨き教室開催
2022年10月~ 動物の飼育管理のための応用行動分析学講座入門&中級コース コンパニオンアニマルクラス(受講中)
2022年11月~ 認定こいぬこねこ教育アドバイザー ベーシック講座(受講中)
DRCアシスタントドッグトレーナー写真

アシスタントドッグトレーナー
新森光世

Instagram https://www.instagram.com/mitsuyo.sas.love/


16年間一緒に暮らして来た愛犬とのお別れを経験し、果たして愛犬にとって良い飼い主だったのか?そんな思いからもっと犬の気持ちを知りたくなりドッグトレーナーズアカデミーに入学しました。
卒業後、繁殖引退犬の柴犬を家族に迎え、保護犬の預かりボランティアをしながら保育園で沢山の犬たちとドッグトレーニングを学んでいます。
ドッグトレーナーとして犬の気持ちに寄り添っていけるよう日々精進していきます。

DRCアシスタントドッグトレーナー写真

アシスタントドッグトレーナー
盛山広美

Instagram https://www.instagram.com/reriru516/


犬を迎え入れたことで私の人生は一変、犬についてネットで調べ漁り、犬の素晴らしさに感動してどっぷり犬の沼にハマってしまいました。愛犬が何を考えているのか?私がこの子の為にできることは何があるか?知りたくなり、コロナをきっかけに一念発起。
保護施設でボランティアやペットシッターをしながらドッグトレーニングを学びました。
人と犬の幸せな共生のために、罰を使わず褒めるトレーニングで両者の気持ちに寄り添えるトレーナーを目指し日々奮闘中です。

DRCスタッフ山中

アシスタントドッグトレーナー
山中美野里


児童福祉施設にて勤務していた頃に、動物介在療法などについて知り、犬について学びたいと思うように。
幼少期から共に過ごした愛犬とのお別れをきっかけにドッグトレーニングについて学び始める。
現在、活発なボーイズ(シェットランドシープドッグ、ダックスフント)との生活を楽しみながら日々奮闘中。
飼い主様の大切なご愛犬が楽しんで保育園で過ごせるようにサポートしてまいりますので、よろしくお願いいたします。